メディア掲載情報

Media

いつもの味を、もっとおいしく。 コーヒーの楽しみ方、わたし流。

世界でも有数のコーヒー消費国となった日本。モーニングコーヒー、ランチコーヒー、そして夕食後にもコーヒー。さらに、仕事の合間にコーヒーブレイクを楽しんでいる方も多いですね。
もはや私たちの暮らしに欠かせない存在になっているコーヒー。最近ではエスプレッソやカプチーノなど、個性派コーヒーを手軽に楽しめる商品も登場し、ますます楽しみ方が広がっています。ここでは、そんな魅力いっぱいのコーヒーをもっと美味しく入れる方法やコーヒーにまつわるあれこれをご紹介。
この秋は、美味しいコーヒーでゆったりとした時間を過ごしてみるのもよし。あなただけの密かなコーヒーの楽しみ方を発見してみるのも楽しいですね。

香りを決めるのは焙煎


コーヒーの実から精製される生豆、「グリーンビーンズ」。美しい薄緑色がみずみずしいですが、意外なほど香りも味わいもありません。
そんな生豆の香りや風味を決めるのが焙煎です。専門家によると「銘柄よりもむしろ焙煎の度合い」ともいわれ、加熱して丁寧に焙煎することにより独特の芳香(アロマ)が生まれるのです。
 焙煎は、大まかにいうと浅煎り、中煎り、深煎りの3段階。けれども、同じ深煎りでも初期と最後では風味はかなりの違い、最近では浅煎りで2段階、中煎りで3段階、深煎りで3段階に分けるアメリカ方式が定着しています。
ただ浅煎りの初めの2段階は利用価値が低いとされ、深煎りの2段階、3段階を1つの段階とみることもあります。  また風味でみると、一般的に浅煎りの段階では酸味が強く、深煎りになるにつれ苦味が強くなるとされています。

試してみよう!


コーヒー豆の焙煎は、手鍋で煎ることも可能。下記の焙煎度合いを参考に、好みの香りを探してみては。

浅煎り ライト(約10分) うっすらと焦げ色がつく程度。香りも十分とはいえない。
シナモン(約12分半) 全体が褐色に。香りも少し出てくる。
中煎り ミディアム(約15分) 色は茶褐色。いわゆるアメリカンコーヒーといわれる軽い味わいに。
ハイ(約16分) 日本で最もポピュラーな煎り方。喫茶店で用いられることも多い。
シティ(約17分超) コクのある中煎りを好む方に人気。
深煎り フルシティ(約18分超) 中深煎りともいわれ、アイスコーヒーなど向き。
フレンチ(約19分超) カフェ・オレをはじめとしたヨーロッパコーヒーに向いている。
イタリアン(約21分〜22分) エスプレッソ用に。

グラインドは、味わいの大きなポイント


コーヒーを美味しくする要素となるのは、香りの決めてとなる焙煎の他に、豆のブレンド、グラインドがあります。このうち、ブレンド、焙煎は家庭では難しいこともあるので専門店で好みの味を探すのも楽しみ。一方、グラインドは比較的簡単なので、ぜひチャレンジしてほしいものです。コーヒーは、「焼きたて(焙煎してすぐ)、挽きたて」との言葉にもあるように、焙煎してすぐのコーヒー豆を入れる直前に挽くと美味しさがグンとアップします。その際、以下のことに注意して。

  1. 抽出方法に合う粒の大きさに挽くこと
  2. ばらつきを少なくすること
  3. 摩擦熱が起きないようにすること
  4. 微粉末を最小限に止めること。

※「グラインド」…豆を挽いて粉にすること

試してみよう!


抽出方法(入れ方)に合った粉の挽き方

粗挽き パーコレーター
中挽き コーヒーメーカー
ネルドリップ
サイフォン
細挽き サイフォン
ペーパードリップ
ダッチコーヒー

コーヒーの入れ方いろいろ


ドリップ

その特徴と味わい
さまざまな抽出方法があるコーヒーですが、香りやまろやかさを出すのに最も適しているといわれているのがドリップです。
この抽出方法は1763年にフランスのドンマルティンが発明したとされ、その後、ヨーロッパやアメリカでも金網や布でこしてコーヒーを入れるようになったとのこと。
その際、コーヒーのしたたる様子から「ドリップ」と呼ばれるようになったともいわれています。
ネル布やペーパーでこすのが一般的ですが、紙製フィルターを使うペーパードリップは失敗が少なく初心者にもおすすめとされています。

 

サイフォン

その特徴と味わい
蒸気圧を利用してコーヒーを抽出する器具「サイフォン」によって入れる方法。
19世紀前半にイギリスで考案されたのが初めとされ、初期器具は2つのポットを横に並べた形状。現在のような縦型が考案されたのは20世紀に入ってからのことだそう。
その仕組みはこう。
下部のフラスコの水を沸騰させると、蒸気圧でコーヒーの粉がある上部のロートに上がります。
コーヒーの成分が湯に侵出されたところで火をはずすと温度が下がってコーヒー液が下部のフラスコに。サイフォンは安定した味わいが楽しみやすいといわれていますが高温で抽出するため苦みが出ることも。そのため、適した豆選びがポイントになってきます。

 

エスプレッソ

その特徴と味わい
日本でもすっかりお馴染みになったイタリアのエスプレッソ。蒸気圧で一気に抽出するこのコーヒーは、強い酸味と苦味、香りが魅力で、イタリア人はエスプレッソがないと生活が成り立たないといわれるほど毎日の暮らしに浸透しているそう。
強いコーヒーというイメージがありますが、ネルドリップの4倍の速さで抽出されるせいかカフェインの含有量は意外なほど少ない。
本場イタリア式では、小さなデミカップで飲むのが一般的で1杯は約70mlほど。
砂糖を入れ泡をつぶさないようにさっくりとかき混ぜて飲みます。さらに付け加えるならば、1杯を3口で飲むのが「通」だといわれています。


コラム 初めてでも失敗しないペーパーフィルターで入れるコツ


1.セットしたペーパーに粉を入れそっとお湯を注ぐ
1杯あたり10gのコーヒー粉を入れ(その際、粉が平らになるようドリッパーを軽くゆするといい)、 粉全体にお湯がまんべんなく行き渡るようらせん状にそっと注ぎます。
※ペーパーの底と横のシール部分は折って強度をアップ!


2.約20秒ほど蒸らす
注いだお湯がサーバーに数滴落ちると、コーヒーのおいしい成分を抽出するため約20秒ほどおきます。全体が蒸れてきたら粉がふっくらと膨らみます。



3.残りのお湯を注ぐ
人数分の残りのお湯を円を描きながら注ぎます。まず中心から小さな円を描き、次第に広げて「の」の字を描くように繰り返します。
※お湯を注ぐときペーパーに直接お湯がかからないように!


4.コーヒー液がサーバーに落ちきるまで待つ
コーヒー液がサーバーに落ちきったら抽出の完了。この時フィルターの内側についたコーヒーの粉が均一の厚みで壁のようになっていれば上手に入れられた証です。
※抽出に時間をかけすぎると酸味や苦味が出過ぎるので注意!




アレンジコーヒーをマスターしよう



街角におしゃれなカフェがオープンし、コーヒーのメニューはさらに多様化しています。
ここでは、牛乳や生クリーム、チョコレート、シロップなどを加えてつくるさまざまなアレンジコーヒーをマスターして、コーヒーをもっと自分流で楽しんでみましょう。ご家族やお友だちに作ってあげるとあなたの株も一段とアップ!?しますね。

カフェ・オ・レ

フランス語でコーヒーとミルクという意味があるカフェ・オ・レ。
深煎りのコーヒーと温めたミルクを半々で注ぐと出来上がり。大ぶりのマグカップや取っ手のないカフェオレボウル(碗)で飲みます。

 

キャラメル・マキアート

深煎りのコーヒ−100cc程度、フォームド・ミルク70cc、キャラメルシロップ20cc(市販のもので OK)を用意し、キャラメルシロップ、ミルク、コーヒー、泡の順に層を作るように注ぐと完成。

 

カプチーノ

イタリアでコーヒーといえばエスプレッソですが、もっとマイルドなコーヒーをという方にはカプチーノ。
エスプレッソコーヒー100ccに対して泡立てた牛乳(フォームド・ミルク)60cc、シナモンシュガー少々を目安に。
※シナモンシュガーは、シナモンパウダーとグラニュー糖を1:3の割り合いで混ぜるとよい。

 

陰陽珈琲

世界中の食材や調理法が行き交う香港では、個性的なメニューが多い。
なかでも紅茶とコーヒーをミックスさせて楽しむ陰陽コーヒーはその極めつけ。
作り方は、店によってさまざまですがよく作られているのはカフェ・オ・レのようにコーヒーと紅茶を半々で割り、ミルクを加える方法。
ネルドリップに紅茶を注いで抽出するという方法も時々見かけます。香港へは古くからインドネシア産のコーヒー豆やインド産の紅茶は入ってきており、そのうちグレードのあまり高くないものを有効に活用したのが始まりではないかといわれています。

知っ得MEMO


アレンジコーヒーに欠かせない「フォームド・ミルク」
カプチーノなどアレンジコーヒーの味わいを左右するのがフォームド・ミルク。
つまり、泡立てた牛乳。ここで大切になってくるのが牛乳選び。できれば低温殺菌牛乳を使いたい。次に撹拌する際の温度は60度前後の状態がベスト。
短時間で一気に撹拌するときめ細かで弾力のある泡が立つ。電動式のミルク・フォーマーなどを使うのも良いですが、片手鍋に牛乳を入れて弱火にかけ、かすかに湯気が上がる頃に素早く撹拌器でかき混ぜてもいい。

コラム デザインカプチーノの描き方レッスン


ハートの書き方



1.エスプレッソをカップにゆっくり注ぎ、上からココアパウダーを振り掛けます。




2.少しカップを傾けて一気にフォームド・ミルクを注ぎます。





3.全体が7分目ほどになったら中央に割って入るようにピッチャーを動かすとかわいいハート形になります。デザインカプチーノでは、注ぎ口が尖ったピッチャーが便利。

※楊子の先にココアパウダーをつけてミルクの白い部分に絵や文字を書いても楽しい。




4.かわいいハートが出来上がり!

材料[1杯分]

エスプレッソ…70ml

フォームド・ミルク…70ml

ココアパウダー…少々



おいしいコーヒーは体にもおいしいんです。


多種多様な成分が含まれているコーヒーですが、健康効果の点から注目したいのはカフェインとクロロゲン酸です。
カフェインは、以前から集中力を増進させる働きとともに、エネルギー消費と脂肪分解を促進する働きがあるとされています。また、血管を拡張し、血液循環を活発にしたり老廃物排出を体外に排出する働きをサポートするともいわれています。
一方、クロロゲン酸はコーヒー独特の香りや苦味を出す成分・タンニンの一種。生豆に多く含まれ、焙煎がすすむと分解され減少してしまいます。このクロロゲン酸には、抗酸化作用があると考えられ、生活習慣病の予防や日焼けによるメラニンの抑制にも効果があるといわれています。最近では、カフェインとクロロゲン酸が連携した働きをすることにより脂肪減少にもつながると大注目を浴びているところです。

より健康効果を実感するには…


・できるだけ砂糖やクリームを加えずに
 ※カフェ・オ・レはOK。低脂肪、低温殺菌牛乳を温めて使いましょう。

・できるだけ浅煎りコーヒーを
 ※カフェインやクロロゲン酸は、生豆に多く含まれており、深煎りより浅煎りの方が2倍

・入浴、運動の30分前に飲む
 ※コーヒーの成分が体内にあるときに体を動かすと、より代謝が促進されます。

・食後に飲む
 ※コーヒーには消化促進効果もあるため、食後に飲むと大きな効果が期待できます。


インスタグラム
ヤフーオンラインショッピング